「チームのエースになりたい!」
「スポーツで有名な中学・高校へ入りたい!」
「将来はプロスポーツ選手を目指したい!」
そんな目標を持つジュニアアスリートのお父さん・お母さんは、日々お子さんが最適なトレーニングを行えるよう、様々な面からサポートされていることと思います。
トレーニングのことを考えたり、
周囲の環境のことを考えたり、
所属チームのことを考えたり、
監督・コーチのことを考えたり…
お子さんのためにしてあげられることはたくさんありますが、その中でも大切な「〇」のこと、忘れていませんか?
そう、タイトルにもある通り、今回はジュニアアスリートのための「食」について、お父さん・お母さんにお伝えしたいことがあります。
「食事面や栄養面でも気を遣わないといけないことはわかっているけど、なにをどう始めたら子どものためになるのかわからない…」
ジュニアアスリートのお父さん・お母さんからそんなお声をよくいただきます。
トレーニングに関する情報を仕入れる手段はたくさんありますが、食に関する情報を仕入れる機会はなかなかないもの。
本当は気遣わなきゃと思っていつつ、始め方や続け方がいまいちわからず特になにもできていない…という方も大勢いらっしゃいます。
そもそも、食に関する情報、しかもジュニアアスリート向けの食に関する情報は、どんなところから、どう仕入れればいいのでしょうか?
食に関することといえば、やはり管理栄養士に聞くのがベストです。
最近はドラックストアなどで栄養に関するセミナーを開催しているところも見受けられますが、一般的な栄養の話だけではなく、ジュニアアスリートのための食に関する情報なら、スポーツに強い管理栄養士に聞くのが良いでしょう。
スポーツ選手・アスリートには、栄養マネジメントを行う管理栄養士が付いていることが多いです。彼ら・彼女らは、一般的な知識に加え、栄養や食の面からスポーツ選手・アスリートの競技力向上を支えます。
そんな管理栄養士は、ジュニアアスリートの支えにもなります。
特に9〜12歳頃(小学4〜6年生)は『ゴールデンエイジ』と呼ばれ、成長期に入り運動能力が大きく伸びる時期になることから、トレーニングはもちろん食・栄養面からもサポートが必要です。
必要な時期にスポーツに強い管理栄養士と出会い、知識をつけ、適切なアドバイスを受ければ、お子さんはもちろん、お父さん・お母さんの支えにもなること間違いなしです。
アローズジムの管理栄養士が主体となって行う、ジュニアアスリートとそのお父さん・お母さん向けのセミナーの開催が、この夏決定しました!
実は昨年第1弾を行ったのですが、
「普段なかなか知る機会のないことが知れて良かった」
「すぐに実践できそうな内容が多く助かった」
「2回目もぜひ開催してほしい」
と嬉しいお声をたくさんいただき、それを元に開催が決まったのが今回の『自由研究はこれで決まり!アローズ栄養セミナー』です。
至学館大学 杉島有希准教授(公認スポーツ栄養士)
夏休みの自由研究にもそのまま利用できる内容になっているので、お父さん・お母さんはもちろんジュニアアスリートのお子さんご本人もご一緒にご参加ください。
日程:8月23日(木) 10:00~12:00
対象:小学校3年生以上の子供とその保護者(アローズジム会員・非会員どちらでも可)
価格:無料
定員:限定10組
場所:アローズジム 浜松本部校
参加申し込みは下記フォームからお待ちしております。
アローズ栄養セミナーお申込みフォーム
※申込期間は8/11(木)まで
※